Excel
ハイ、じゃー今日から4班に別れて4日ごとに順番に在宅勤務してください、というとき。 こんな感じのカレンダー作りたいよね、と。 祝日シート作成 shukujitsu.net とかからコピーして、お休みの日があれば追加する。 1日の数式 C3に =DATE($A$1,$A$2,1)D3~A…
banban (id:banban)さんのツイートに反応種類 商品りんご ABCDEバナナ ABCDEFみかん ABCD種類と商品はそれぞれプルダウンで連動してて、バナナを選ぶとFまでプルダウン表示されて、みかんだとDまでしか出てこないここまではいいんだけど、それぞれに重さの表…
私が持っているMSoffice2010はアカデミックの英語版です(;'∀') Amazon.com: Microsoft Office University 2010 [Old Version] 職業訓練学校行ってるころに買いました。Access(使えない)もPowerPointも入ってお得です。英語だけど。学生さんならそういうの…
excel2010。職場のエクセルは新しくて別の書き方だった。とりあえず。こういうグラフがたくさんあったとして 一気にこの書式にする なお、グラフスタイルの適用などしてるとうまくいかない。よくわかっていないw オレンジとしているのはテーマのカラーに依…
「vba オートフィルター 有無」辺りで検索するとわんさか出てくるんですが、方法として滅茶苦茶下から上にデータあるセルを見つけてその行がヘッダ行かどうかで判定しろ、とかWorksheetFunctionのSUBTOTAL使えとかが出てきますでしょ? 何でかしらー。フィル…
昔・・・地上波デジタル放送が始まる前位に、その電波をチェックする装置の字幕を出す部分を担当したことがあります・・・。描画が遅くて使い物にならなかったっぽいんだけど・・・(;´Д`) その時も文字コードで苦しんだのですよ。理解できなくて。RFCじゃ…
こういうのが・・・10000件くらいあるとするじゃないですか。 んで、担当者ごとのグループの数と個人の数の合計を知りたかったんすよ。 (グループ番号ってのは別のファイルから引っ張ってきてる。) そんで今までやってたマクロでは グループ番号順に並び変…
いつも変数宣言などしないで使っていたのですが、勉強して反省しました。 さて、フィルターをかけたらデータがなかった時。 Option Explicit Sub Macro1() '表の最下行 Dim e As Long: e = Range("A1").End(xlDown).Row 'フィルターがかかってなかったらかけ…
イメージ図 受入書類用のシートを追加して、そこに名前を入力したら受入欄に「○」が付くように数式入れればいいかな、と。 こうして こうじゃろ?(もっといい式あったら教えて) 受け入れリストに名前があったら○、なかったら空欄。 =IF(IFERROR(MATCH(B2,…
http://tatehide-blog.net/archives/excelvba_getdateweeknum.htmltatehide-blog.net 書いてから見つけた。こっちのほうが断然楽だと思います(´;ω;`)ウゥゥ毎月、週ごとの集計処理があるため、月曜日、金曜日を把握したくなりました。 ただし、1日は金曜日な…
一行なら owlnet.jp こんな感じか。もうちょっと丁寧に説明するなら貼りつけるとき先頭に「'」を付けると文字列になります 沢山あるときは 貼り付け先のセルの書式を「文字列」 数式タブの「数式の表示」ONで表示させて範囲選択→コピー メモ帳などに貼りつ…
復讐の時間だよ!! \このうらみはらさでおくべきか~!!/ *1行番号の取得、グループ番号の取得、グループごとに連番、辺りもキーワードかな? 少しでも役に立てば。 1行ごとに色を付ける 考え方は 行番号を取ってきて 2で割った余り(0:偶数、1:奇数)…
B列のグループによってC列の人を変えたい マクロなしは前記事参照 snack.elve.clubこれをマクロで記録して整頓すると Sub Macro1() '名前を付ける Range("H1:H5,I1:I4,J1:J6,K1:K7,L1:L5").CreateNames Top:=True, Left:=False, Bottom:=False, Right:=False…
EXCEL 2010 下図の「グループ」列(B)の内容によって「人」(C)列のリストに出てくる人を変えたいとき マクロなしでやるのは右側のリストをCTRL押しながら選択して CTRL+Shift+F3(もしくは「数式」タブ→「選択範囲から作成」) 「上端」で「OK」B2:B6…
現状のイメージ 月末のお仕事で社内共有の予定表に仮でスケジュールを入れて、中ボスに確認してもらう。リスケしたりなんだりして決定したら、それを自分の「メール用」って予定表にコピーして、参加者に会議開催通知を送っているのだ。だ。 1,3,4あた…
環境:Windows10+Office2010えーっと、自分じゃなくてbossの予定を管理していて、outlookの予定表つかって参加者とbossに開催通知を沢山出したいぞ、と。 例えば 2019/2/15予定 開始 終了 参加者1 参加者2 9:00 ~ 9:30 打合せ A@example.com Boss@example…
あけましたな、平成31年。今年も生き残ることを目標に頑張ります。(昨日のエントリと違うことを言い出すパターンw)マルセイが今年のカレンダーはなんだか長いと思ったら1週間多いんだ、と言ってきた。 これ、カレンダー作ったことがある人ならわかると思…
ディレクトリかフォルダか・・・そんな小さな事は気にしてはいけない。え、そのためにわざわざエクセル使うの? コマンドでよくね? って人は詳しく教えてください(汗) dirとfindとかを使うらしいところまでは分かったのだがイマイチ。パイプでコマンドく…
ユーザーフォームのラベル こうなっちゃうので今までは背景用ラベルと文字用ラベルを作って上下中央にあわせてたのね。 これが一つですむ方法。ただし画像ファイルを一つ使います。ネタ元:『ユーザーフォームのラベル文字をHeightの中央配置』(まき) エク…
シートに検索したい語句を入力して、その語句をファイル名に含むファイルの一覧を出力するマクロ
旅の始まり No.1528 条件に一致するファイル一覧を出力 その1 - スナックelve 本店 さくさくになったぜ! と思ったのもつかの間。ファイルを目立たせたい、とUnicodeの記号を使われていたため 実行時エラー '52': ファイル名または番号が不正です。 ”❀-2013…
毎度おなじみ、わかってる人にもわからない人にも役に立たないシリーズw あるフォルダの下にあるJPGファイルの一覧を作りたい、と。職場でうだうだした流れをメモっておく。