ポロ
今回初めて利用した派遣会社(A社とする)で、web登録→仕事紹介→本登録→会社訪問が25時間程度で行われた。
訪れた企業は結婚後最初に派遣で仕事したビルの隣だった。(2004年頃)
昼食はその元行っていたビルに入ってるコンビニで買っている。
店長と店員1人は見覚えがあった。
脳内オレ「10年ぶりだな・・・」
脳内店員「・・・ああ・・・」

- 出版社/メーカー: バップ
- 発売日: 2007/06/27
- メディア: DVD
- クリック: 64回
- この商品を含むブログ (36件) を見る
ポロシャツはどうもずれている気がした。
産休に入るスタッフの引き継ぎした派遣が病気で穴を開け、危機感があったのだろう。(代打の私まで使えないと思われたら別の派遣会社に行っちゃうかもしれないから)
とはいえ、ポロシャツが私に求めた「スーツ」も「メモ帳」も全く不要であった。
ポロシャツ曰く、このお仕事で一番必要なのは「ホスピタリティ」らしい。連呼してた。
凄く違和感があった。仕事は開発のサポート事務。
カネのためにやってんのに「おもてなしがだいいちだ!」とか言われても響くわけねーだろ。
もう元からしてバカなんだよ。反省しろ。
http://d.hatena.ne.jp/trshugu/20140926#1411703488
一緒に仕事をする場でホストとかゲストとかねーよなぁ。あえて言うなら、ポロシャツにとっては企業がゲストだろうか・・・。
派遣で仕事してて「上司」とか思ったことはあっても「客」と思ったことはないなぁ・・・。お客様だと思うべきなんかなぁ?
派遣の営業は話かみ合わなくて強気な人間だと、ある程度ずれてても押し通すので、仕事取れるのかもしれないなぁとか思った。
コーディネータがちゃんと客の要求分かってて人材とマッチングしてくれればいいのだけど、どうも、営業がずれてるせいで労働力の需要と供給がうまくかみ合わない気がすることもある。
前回(もう、5年くらい前か)はクレームいれて担当営業替えて貰った。今回は、もう営業は来ないで月1くらいのヒヤリングはコーディネータが来るようなのでまぁいいか、と。
で、やってきたコーディネータさんに自爆話(逆出戻り)したりサンドイッチ貰った話をしてたら、大爆笑されて、泣かせてしまいましたwww
次回6ヶ月契約更新です☆
ウサギ(←今年死んでしまった)を買ったホームセンターの前を通って通勤してます。