目的
まず一番星はての (id:firststar_hateno)のクローンを作る
最初の一歩
よくあるアプリにどこまで許可すんのーってやつを作らねばならないらしい。
↓設定はgithubを見てください。
引用元:AIはてなブックマーカーを作った
GitHub - ktny/AI_hatena_bookmarker: OpenAIで作るAIはてなブックマーカー
↓
↓下記の記事を参考にHATENA_CONSUMER_KEYとHATENA_CONSUMER_SECRETを取得し
引用元:GitHub - ktny/AI_hatena_bookmarker: OpenAIで作るAIはてなブックマーカー
(☞三☞ ఠ ਉ ఠ))☞三☞ わっからなぁぁぁぁい!!!(爆)
わかる人は良い。わかるから。
わからない人、おらに力を貸してくれ(全員わからないw)
consumer key と consumer secretはあるじゃん?
https://www.hatena.com/oauth/initiate にそれ投げると他のキーも入手できる? 的な? 多分。httpって言ってるし。
access token の取得には oauth_verifier という確認コードが必要になります。 2.2. で ユーザーがアクセスを許可した場合ははてなはユーザーを 2.1. の oauth_callback で指定されたURLに oauth_verifier パラメータを付けてリダイレクトします。
引用元:Consumer key を取得して OAuth 開発をはじめよう | Hatena Developer Center
んぇあ!? はいぃぃ。
わからん。分からんのでググろう。
はてなブログのOauth認証でAccessTokenを取得するコード - よちよちpython
神!!
公式ドキュメントも10年ぐらい未更新かつ不親切で、素人にはハードル高い。
・・・みなかったことにして続けようw
あ、なんかキー取れたわ
茶屋六郎九郎 (id:chayarokurokuro)さん!! ありがと!!
この後で他文字列をコマンドプロンプトにコピペ
で、だ。
Dockerってなによ? ググってもわからないのでとりあえずインストールだ!! 英語だ!!(´;ω;`) なんか昔入れて意味わからなくてアンイストールしたな、これ・・・。
docs.docker.com
Dockerとやらを起動して、VisualStudioCode再起動して
docker compose run -it --rm app python entry.py https://snack.elve.club/entry/2023/03/31/063457
っと。
あ、なんか動いてるっぽいけどエラーだわ。
あー・・・やっぱり・・・.envのOPENAI_API_KEYも必要なのですね? 増田・・・わかりませんよ(´;ω;`)
ググリング
ちなみに僕は1週間後に許可が出ました。
(T_T)<増田、書いておいておくれよ(書いてあったの読んでないだけかw
openai.com
なんかログインできたw
よく分からんがgpt4じゃねーよな、たしか(^_^;)
pip install openai
とか打ってみるw
んーうごかねぇ。
私の記事が短すぎるっぽいから阿豆らいち (id:AzuLitchi)さんとこのURL叩いたらダーッと読み込んだけどやっぱりエラー
キャッシュ失敗してる? ますだ~たすけて~(´;ω;`)
追記
docker compose run -it --rm app python hotentry.py
も同じように記事を読み込んでエラー(No such file or directory)になっちゃう。