![[新品]虹色とうがらし [文庫版](1-6巻 全巻) 全巻セット [新品]虹色とうがらし [文庫版](1-6巻 全巻) 全巻セット](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/mangazenkan/cabinet/m-comic/comic0009/ni-04.jpg?_ex=128x128)
[新品]虹色とうがらし [文庫版](1-6巻 全巻) 全巻セット
- 価格: 3834 円
- 楽天で詳細を見る
あだち充の異色作? 『虹色とうがらし』
意外と説教臭い作者の性格が垣間見え、「少年」漫画だなぁ、と。女性の扱いが酷いんよ。
色々設定に無理がありすぎる。父親が一緒で母親が違う兄弟。父親は不明。母の遺言(?)で7人揃って長屋で暮らす。
んでそれぞれの故郷に墓参りする。
母親7名全員短命かよ、と。
特に触れられなかったけど父親が短命の女ばかり狙ってんじゃ!?
あとねー、菜種って唯一の女子がいるんだけど、その母親が日記を書いていて、その日記に菜種に知られたくない秘密が書かれてるって設定で・・・どうしたと思う?
燃やしやがりましたよ、日記を。家ごと。
んですぐその秘密は菜種にバレるんですよ。
「秘密」を守るために思い出の家も、他にも色々書かれていたであろう思いのこもった日記も燃やす。すっごい「少年」思考よなぁって思いました。
ああ無情。
『H2』、『MIX』も同時進行で読んでるんだけど、やっぱりあだち充の描く「ヒロイン」って男にとって都合のいい人間以外のナニカでしかなくて、令和にはちょっとそぐわないのでは、と思いました。
いや、好きなんですけどね。